県外の方もお迎えにまいります!即入寮可!翌日から日払で稼げるので、手持ち無くてもOK!出稼ぎしたい方にも最適!
布団・TV付の個室寮・冷暖房・3食付・お風呂・洗濯機・WI-FI完備の男性寮で、普通に生活できます。さらに…
創業から17年続く従業員1,500名以上いるしっかりした会社なので、業界トップクラスの好待遇で月30万円以上稼げます!



県外の方もお迎えにまいります!即入寮可!翌日から日払で稼げるので、手持ち無くてもOK!出稼ぎしたい方にも最適!
布団・TV付の個室寮・冷暖房・3食付・お風呂・洗濯機・WI-FI完備の男性寮で、普通に生活できます。さらに…
創業から17年続く従業員1,500名以上いるしっかりした会社なので、業界トップクラスの好待遇で月30万円以上稼げます!
もし、あなたがこのような状況であれば、最適な環境がココにあります。
当社には生活に必要なモノは全て揃っているので、事前に準備をしなくても即入寮・即生活ができます。翌日からは、お金を稼げて普通に生活できますよ!
とはいえ、新しい職場に慣れるまでは、いろんな不安がつきまといますよね。
そんな時はぜひ、私たちに相談してください。男性寮で一緒に生活する仲間は家族の一員です。わからないことや不安なことは所長や副所長、そして、各現場のリーダーが精一杯フォローしますので、どうぞお気軽にいらしてください。
布団・TV付き個室寮・冷暖房・3食付・お風呂・洗濯機・Wi-Fi完備の
男性寮に即入寮・翌日勤務可能!
精一杯フォローしますので、未経験の方でも安心してください!
業界トップレベルの好待遇なので、月30万円以上稼げます!出稼ぎにも最適!
1日の控除費は2,900円ですが、この中には、家賃・水道光熱費・3食・Wi-Fiが含まれています。日給は10,500円~支給されますので、現場に出ていれば普通に生活ができて、どんどんお金が貯まっていきます。
寮の広さは営業所によって異なりますが、どの営業所も完全個室の男性寮で、どの部屋にも布団とテレビが付いています。
ご飯を食べないと体力が持たなくなりますし、体調も崩しやすくなります。力の源は食事ですので、毎日ご飯をしっかり食べてもらうために、3食用意するようになりました。
長く働き続けるためには、健康管理はとても重要です。栄養バランスが偏ってしまうといけませんので、寮長によってはバランス良く栄養がとれるように、お弁当の中身をチェックして、野菜が足りなかったら、野菜を付け足したりしています。
目玉焼きとか漬物などの軽食やおにぎりを用意しています。朝ギリギリまで寝たい人は移動中の車の中で食べられるようにしています。
現場に出かけるので、お弁当にご飯を詰めて持っていきます。
現場から帰ってくると、お弁当が用意されています。ごはん・味噌汁おかわり自由です。
時々、お弁当とは別に1品添えるなど、季節ごとの料理を工夫する寮もあります。ウナギが出ることも!
一度に10〜15人くらい入っても全然OKです。
24時間使ってOK
洗剤は各自で用意してください。
全ての営業所で無料WI-FIを設置しています。
スマホで動画を見たり、ゲームをするのが好きな方でも容量を気にすることなく楽しめます。ただし、課金には気をつけてくださいね!
厚生年金で将来の備えができますし、健康保険に入っていることで、万が一、病気や怪我をしても少ない負担額で病院に行けます。
国民年金よりも多くの年金を受給できるので、将来の備えができます。
治療費は3割のみです。
工事現場の仕事は現場に出てなんぼの世界です。現場に行かなければ、稼ぐことはできません。
でも、土木工事を専門に行なっている会社の場合、雨が降ると休みになりますし、小さな規模の会社の場合、仕事がとれずに間が空くこともあります。
当社の場合は、土木以外の工事も受けていますので、もし雨が降ったとしたら解体工事などでカバーすることができます。また、従業員1,500名以上の規模で安全に力を入れて教育体制を整えていますので、お客様からの評判も良く、途切れることなく仕事が入ってきています。
ですから当社では、働きたくても働けないといったことは一切ありませんので、ご安心ください。1年間通して安定的に稼ぎ続けることができます。
たくさん働いてくれたり、会社に貢献してくれている作業員さんにはたくさん還元していきたいと思っていますので、複数の手当を用意しています。
月〜土まで月間休まずに現場に出ていただければ、3,000円支給します。
通常よりも1日多く働いていただければ、2万円支給します。大体月25日勤務にプラス1日働けばOKです。
※皆勤手当と精勤手当はどちらかのみ支給
現場にはみんなで車に乗り合わせて行くため、運転する人が必ず必要になります。
運転してくれる人には、1日500円つけています。
建設の仕事を行なっていく際には、取得しなければならない資格がたくさんあるのですが、中には手当が付く資格もあります。社内でとれる資格もありますし、社外で取得する際には50%の補助が出ますので、未経験の方でもたくさんの資格を取得可能です。
大きいトラックで運ばれてきた資材をフォークリフトで所定の位置に運ぶ仕事です。
NTTなど電柱の横でゴンドラのようなもので出ている車が高所作業車です。
10m以上は技能資格が必要になります。
鉄骨をガスバーナーで切る資格です。
工事現場の依頼主であるゼネコンの会社は、高品質な安全を求めています。
そのため、当社では、定期的に勉強会を行ない、安全に対する意識を高めたり、技術講習を行なって新しい資格を取得できるようにしています。
ただ、当社の従業員は1,500名以上と人数が多いため、全員の意識を変えたり、スキルアップしていく事は並大抵のことではありませんし、今でも苦労しています。でも、何年も定期的な勉強会を続けてるためか、今ではお客様からの評価が高く、業界内で最も高い金額で受注できるようになりました。
6年前の給料と比べたら、日給8,500円だったのが、今では10,500円です。月に25日出るとしたら、なんと月収が約5万円もアップしたことになります。
これらの4つの理由があるからこそ、月21.6万円以上も手元に残すことができます。
また、当社は現状に満足していません。今後もどんどん成長していく会社です。今よりももっと待遇を良くしていく予定ですので、今後にも期待してください!
布団・TV付き個室寮・冷暖房・3食付・お風呂・洗濯機・Wi-Fi完備の
男性寮に即入寮・翌日勤務可能!
精一杯フォローしますので、未経験の方でも安心してください!
業界トップレベルの好待遇なので、月30万円以上稼げます!出稼ぎにも最適!
気持ちよく現場に向かって、無事に帰ってくる日々を送るのが仕事を長続きさせる一番の秘訣です。
でも、現場作業で付き物なのが、仕事中の不注意でケガしてしまうこと。
ケガで仕事ができなくなってしまえば、仲間にも現場にも迷惑がかかりますし、何より、あなた自身が稼げなくなります。
現場作業を行う仲間全員が安全な作業に意識が向いていれば、事故が起きることはまずありません。
当社では、作業員の皆さんに気持ちよく働いていただくため5つの安全対策に取り組んでいます。
2018年度は50回もお客様から表彰を受けるほど高い評価を頂いていますが、本当に安心して働ける会社かどうか、ぜひ、じっくりチェックしてみてください。
作業員全員の安全に対する意識を高めるため、毎月、各営業所で食堂に作業員全員を集めて安全大会という安全に関するミーティングを実施しています。
事故があった時には、どうゆう状況で事故になったのか?そして、どのように対処すれば防げるのかを全員で共有します。たとえ以前聞いた話で知っていることでも、忘れてしまうことは多々あります。でも、月一で聞いていると忘れた頃に思い出させてくれます。
例えば、安全帯は一回外した後、また付けなくてはならないのですが、仕事に夢中になっていると、うっかり忘れてしまう事があります。事故の報告を受けると「気をつけなくては!」と思うようになり、次の日から注意できるようになります。
現場工事の依頼主であるゼネコンの会社は、安全に対して的確な作業をしている作業員さんを表彰してくれるのですが、表彰を受けた作業員さんは社内でも表彰します。
生まれてはじめて表彰状をもらったと感激する作業員さんもいますので、やりがいや生きがいにつながります。
「でも、高度なスキルがあるから表彰されるんでしょ。」「自分には無理だ…」などと思う人もいるかもしれませんが、決して諦めないでください。
表彰される人は、安全に関する基本的な作業を愚直に続けて、もらってきている人が多いです。例えば、保護具の適正使用、指差し確認、朝のラジオ体操、挨拶がしっかりできているなど。どれもこれも高度な技術力があるからではありませんよね。
つまり、安全に作業をすることで、評価が高まり、誰にでも表彰されるチャンスがあるということ。そして、ケガすることなく安心して仕事を続けられるということです。しっかりと取り組まないのは損だと言えますよね。
安全に作業するには、身体を守る保護具が必要不可欠です。
基準を満たしていない保護具は怪我をする原因になりますので、3ヶ月に一回保護具の点検をして、問題があれば、新しい保護具に変えてもらっています。
マスクのフィルターをもったいないからと言って長く使っている人もいるのですが、もし、フィルターが破れていたら、そこからアスベストが入ってきてガンなどの深刻な病気を引き起こす原因になります。絶対に注意しなければなりません。
年々日本は、夏の気温が上昇していて厳しい暑さになっていますので、熱中症対策は必須です。夏の暑さを防ぐには空調服が最適です。空調服にはファンがついていて、風を通してくれるので、体感温度をグッと下げてくれます。これで2018年の夏は熱中症で倒れる人はほとんどいませんでした。
安全靴はつま先に芯が入っていて、物が落ちてきても指先が守られるようになっていますが、釘を踏みつけた時は守ってくれません。ここは結構見落としてしまうところです。足を完全に守るには、必ず鉄板入りの中敷が必要になります。
保護具類は会社の物ではなく、個人の物になりますので、ご自身で用意していただきますが、
すべての作業員さんの安全性が保たれるように、会社として万全なサポートをしています。
必要な道具類は、安価な仕入れ先を用意したり、会社から補助金を出して、安く購入できるようにしています。
ヘルメットは、一般的な価格よりも2,000円安くなりますし、夏などの暑い時期に涼しくしてくれる空調服は、5,000円の補助金を出す年もありました。
各営業所には予備の道具類が一式揃っていますので、何も持ってなくても大丈夫です。3週間ほど働いてある程度お金が貯まったら、自分専用の道具を揃えるようにしていただければと思います。
社内でいくら作業員さんたちに安全教育を行なったとしても、実際に現場で活かされていなければ意味がありません。そのため、本社スタッフが現場をパトロールに回って問題がないかをチェックしています。
現場パトロールは、作業員さんたちに教育が行き届いているかだけでなく、現場に危険性がないかも隅々までチェックします。
事故は作業員さんの不注意と現場が危険な状態になっているのが重なった時にしか起きません。
例えば、通路にブルーシートがはってあり、問題ないと思って歩いていたら、ブルーシートの下に隙間が空いていて、足を挟んで骨折した事故が過去にありました。作業員さんに落ち度が無くても、このように現場が危険な状態であれば、事故は不意に起きてしまいます。
このような不安全状態を未然に見つけて、安全な現場を維持するためには、現場パトロールが必要不可欠です。
現場の作業員さんたちは、あくまでも作業することがメインの仕事。作業員さん自身で現場に危険性を感じ取ったとしても、それを上の人に伝えて、改善してもらうのはなかなか難しいです。ましてや、安全対策は区必ずしも利益が出るものではなく、時間とコストが無駄にかかるケースが多かったりします。
工期やコスト面から安全対策をわざと怠るケースもよくあります。軽く伝えるだけでは簡単に流されてしまいますので、粘り強く交渉して安全な現場を作ってもらう必要があります。そのため、本社スタッフが現場を回り、ゼネコンとか上の人たちとの交渉を担う形をとっています。
建設業は他の業種と比べて、資格関係がすごくうるさく、資格がないとできない作業、資格を持っている人が一人いないと現場に入れない作業がたくさんあります。そのため、会社として有資格者を増やす体制を万全に整えています。社内で資格を取得できる環境を作り、社外で取得する際には会社から最大50%の補助を出し、資格取得を促進しています。それに、資格を取得することで、スキルアップできるだけでなく、安全に対する意識もやりがいも高まりますので、一石三鳥です。
現場仕事が未経験であれば、なんだか資格取得は面倒臭そう。できることなら避けたい…と思うかもしれません。でも、資格を取得しないと現場の作業は、身一つ、体一つの肉体労働になるので大変です。長く現場で活躍するためには、資格取得はとても大事です!
例えば、解体作業をする場合は、壁を壊す人と壊したモノを台車に入れて運ぶ人がいます。壁を壊す際には、壊した壁から出てる鉄骨をガス切りといって、ガスバーナーで切り取る作業をします。この作業は資格がないとできないのですが、作業自体は火を当てるだけなので、肉体的な負担はかなり軽減されます。さらに、1日+1000円の手当も出ます。
一方、ガス切りの資格を持っていない作業員さんは、台車でモノを運ぶ仕事しかできません。そのため、ずーっと重い台車を運び続けるしかないので、大変です。
1日の大半の時間を使って毎日行う仕事だからこそ、仕事にやりがいを感じられなければもったいないです。やりがいを感じる瞬間というのは、たいてい、人に認められた時です。資格を取得して、できることが増えてくると、一緒に働く仲間や依頼主から認められるようになり、「頼りにしているよ」などと言われるようになります。
仲間と一緒に仕事をしていく以上、同じ目標に向かって向上心を持って取り組む姿勢はとても重要ですし、仲間に認められるようなるからこそ、仕事にやりがいが生まれるようになります。だからこそ、どんどん資格を取得していくことが重要なんです。
つまり、資格を取得すると体も楽になり、お金も稼げて一石二鳥どころか、現場でも評価してもらえるようになるので、一石三鳥だということです。さらに、どんどん資格を取得して自分独りでやっていけるようになったら、独立の道も見えてきます。業者を通さなければ、丸々お金がもらえます。
当社は、能力がある人を縛り付けておくことはしませんので、安心してください。独り立ちしたいのであれば、当社の環境を利用して、どんどんスキルを身につけていってください!
布団・TV付き個室寮・冷暖房・3食付・お風呂・洗濯機・Wi-Fi完備の
男性寮に即入寮・翌日勤務可能!
精一杯フォローしますので、未経験の方でも安心してください!
業界トップレベルの好待遇なので、月30万円以上稼げます!出稼ぎにも最適!
2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博と建設業界は、今後ますます需要の増加が見込まれています。しかし、今の日本は人口減少によって、増加する需要に対して供給が間に合っていません。働き手が少なくなっている以上、作業員さんたちにとって居心地の良い環境を作り、1日でも長く続けられるようにする事が私たちがやるべきことだと考えています。
各営業所をまとめている所長・副所長は、作業員さんたちに居心地の良い職場だと思ってもらえるように、いろんな面を配慮してサポートしています。
各営業所には作業員さんたちが100人近くいて、かなり人数が多いです。人には相性がありますので、人間関係に問題が生じてしまえば、気持ちよく仕事はできません。
そんな時は、自分の中に抱え込まず、所長や副所長に気軽に相談してください。次の現場では、ちゃんと面倒見てもらうように調整することは全然可能です。
作業員さんに何か問題があっても、相談してもらえなければ、何も変えてあげられません。何も言われずに去っていかれるのは、とても寂しいものです。ですから、相談しやすい環境を可能な限り、整えています。
自分から積極的に話ができる人であれば、問題ありませんが、あまり自分から話さないタイプの作業員さんもいます。普段からコミュニケーションをとっていないと、問題が起きた時に、相談してもらえません。ですから、なるべく作業員さんを見かけたら、目を見て話しかけるようにしています。
普段から話をすることに慣れていたら、何かあった時に自然と相談できるようになりますし、表情で何かあったかを感じ取れるようにもなります。
コミュニケーションをとる際に注意している事は、頭ごなしに注意しないことです。「ああしないとダメ」「こうしないとダメ」と上からきつく言われ続けていたら、誰も嫌になって話をしたくなくなります。
気軽に相談してもらうには、この人に相談しても安心だと思ってもらわなければなりません。なるべく「あれは助かったよ」などと嬉しいことを口にして心を通わせるようにしています。
各営業所の所長と副所長は基本、夫婦で作業員さんたちをサポートしています。夫婦でない場合でも、必ず男女ペアです。所長がお父さん、副所長がお母さんのようなイメージで捉えていただくとわかりやすいと思います。営業所が家で家の中で生活するみんなは、家族の一員といった感じです。
父(所長)に相談しづらい時は母(副所長)に…父も母も相談しづらい時は、所長を補佐する立場が近い作業員さんに相談する人もいます。相談できる方が複数いることで、悩みを抱えずに、誰かには相談できるようにしています。
このような環境を整えていく事により、自然と和を乱す方は去っていくようになりましたし、いろんな職場を数ヶ月で辞めていたような方でも、3年とか4年と長く続くようになっています。今後もより居心地が良いと思ってもらえるように、和気あいあいとした職場を仲間と一緒に作り上げていきたいと思います。
布団・TV付き個室寮・冷暖房・3食付・お風呂・洗濯機・Wi-Fi完備の
男性寮に即入寮・翌日勤務可能!
精一杯フォローしますので、未経験の方でも安心してください!
業界トップレベルの好待遇なので、月30万円以上稼げます!出稼ぎにも最適!
入社から今に至るまでの経緯をインタビューしました。
所長:飯野 泰広(いいの やすひろ)
副所長:飯野 三佳(いいの みか)
入社4年目(岸和田営業所)
■働き方週6日(1日8時間)
■月収
310,000円
作業員が過ごしている一般的な1日の流れを紹介します。
作業員が過ごしている一般的な1日の流れを紹介します。
移動の時間や休憩をとるタイミングや時間は
工事現場の状況によって異なります。
起床 | 8時までは現場についてないといけないので、現場次第で起きる時間が変わります。 遠い現場だと、5時起きになることもあります。 |
---|---|
朝食 | 食堂に朝ごはんが用意されています。 ギリギリまで寝ていたい人用に移動中に食べられるおにぎりも用意してあります。 |
現場まで移動 | お昼の弁当を持って、現場までみんなで車に乗って向かいます。 |
8:00 | 8時に朝礼が始まり、現場の作業が開始です。 |
10:00 | 休憩(短くて15分、長くて30分) |
10:30 | 仕事場に戻ります。 |
12:00 | 12時にお昼休憩 持ってきてるお弁当食べたり、休憩するプレハブの中で寝たり、喫煙所でタバコ吸ったりいろいろです。 |
13:00 | 仕事場に戻ります。 |
15:00 | 休憩(短くて15分、長くて30分) |
15:30 | 仕事場に戻ります。 |
17:00 | 仕事終了。現場は大抵17:00ぴったりに終わりますので、その時点で終了です。 残業が発生することはほとんどありません。 |
寮まで移動 | 仕事が終わったら、車に乗って寮に帰ります。 |
FREE | 寮に帰ってきたら、自由です。 お風呂に入って、洗濯して、ご飯食べて、テレビ見る人もいれば、寮で食べずに外に飲みにいったり、パチンコ打ちに行ったりする人もいます。 |
就寝 | 次の日に備えて、大体11時〜12時には寝ます。睡眠時間はだいたい5〜6時間。 |
布団・TV付き個室寮・冷暖房・3食付・お風呂・洗濯機・Wi-Fi完備の
男性寮に即入寮・翌日勤務可能!
精一杯フォローしますので、未経験の方でも安心してください!
業界トップレベルの好待遇なので、月30万円以上稼げます!出稼ぎにも最適!
当社は創業から17年で建設・土木・解体の請負業界でトップシェアを確保するところまで急成長しています。
事業所の数は今後も増やしていく予定ですので、事業規模はどんどん拡大していきます。また、それに伴い職場環境の改善にも取り組んでいきます。
今後の成長にもご期待ください。
設立 | 2001年(平成13年)4月 | 資本金 | 2,300万円 |
---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 真田幸範 | 従業員数 | 1,500名(アルバイト、パート含む) |
本社所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満5-2-18 三共ビル東館7階 |
連絡先 | TEL:06-6312-1312 FAX:06-6312-1318 |
事業内容 | 建設・土木・解体の請負業、警備事業 | 取引銀行 | りそな銀行・三菱東京UFJ銀行・商工中金 |
設立 | 2001年(平成13年)4月 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 真田幸範 |
本社 所在地 |
〒530-0047 大阪市北区西天満5-2-18 三共ビル東館7階 |
事業内容 | 警備事業、 建設・土木・解体の請負業 |
資本金 | 2,300万円 |
従業員数 | 1,500名 (アルバイト、パート含む) |
連絡先 | TEL:06-6312-1312 FAX:06-6312-1318 |
取引銀行 | りそな銀行・三菱東京UFJ銀行・商工中金 |
勤 務 地 |
|
仕事内容 | 土木工事、解体工事、建築工事などのサポート
|
---|---|---|---|
応募資格 | どなたでも大歓迎♪ 履歴書不要なので、面接までスピーディー♪ 普通免許お持ちの方大歓迎! 未経験者歓迎・経験者優遇・高校生不可・フリーター歓迎・学歴不問・服装自由・髪型自由・友達と応募歓迎 |
雇用形態 | 契約社員 |
給 与 |
|
待 遇 |
|
勤務時間 | 8:00~17:00 ※現場による 規則正しい生活リズムが身につきます! 寮完備だからこそのメリット! |
勤務期間 | 週5日以上・1日8時間以上 短期(3ヶ月以内) 長期(3ヶ月以上) |
勤 務 地 | 東北(宮城) 関東(東京・横浜・千葉) 関西(大阪・兵庫) |
---|---|
応募資格 | どなたでも大歓迎♪ 履歴書不要なので、面接までスピーディー♪ 普通免許お持ちの方大歓迎! 未経験者歓迎・経験者優遇・高校生不可・フリーター歓迎・学歴不問・服装自由・髪型自由・友達と応募歓迎 |
給 与 | ● 大阪
※上記は最低保障となりますので、必ずそれ以上の日給を支給します。 ※資格や職種、業務内容によって、日給が上乗せされます。 |
勤務時間 | 8:00~17:00※現場による 規則正しい生活リズムが身につきます! |
仕事内容 | 土木工事、解体工事、建築工事などのサポート ● 無資格の方
|
雇用形態 | 契約社員 |
待 遇 |
|
勤務期間 | 週5日以上・1日8時間以上 短期(3ヶ月以内) 長期(3ヶ月以上) |
以下のフォームに必要事項をご記入の上、入力情報の確認ボタンを押してください。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、入力情報の確認ボタンを押してください。